屋久島ガイド旅楽のエコツアー屋久島ガイド旅楽のエコツアー

屋久島ガイド旅楽のエコツアー 屋久島の旅案内

Archives

2008年02月のスタッフレポート一覧

西部林道通行止め解除されました。[2008/2/29]

西部林道の道路防災工事に伴う道路通行止めが解除されました。今後は島内1周が楽しめるようになります。北西の季節風が吹くこの時期にはヤクザルも寒そうにしていました。

西部林道通行止め解除されました。

屋久島も花粉の時期になりました。[2008/2/29]

全国的にスギ花粉が飛散急増中と言われていますが、屋久島では例年に比べても少ないように思われます。これからの時期、雨がよく降るので花粉も飛散しにくいのが屋久島の特徴です。ただ、晴れた日が続くと急増することもあります。花粉症をお持ちの方はマスク、薬が必要になりますね。来島時には念のため忘れないようにしてください。花粉の飛散ピークは3月上旬です。

屋久島も花粉の時期になりました。

まとまった雨[2008/2/26]

今日の屋久島は南西の風が強く、北側と東側では20mm以上のまとまった雨がふりました。昼間の気温も16℃まで上がり、奥岳の積雪は多少融けたかと思われます。夕方には虹が出て、青空も広がってきました。【26日、17:30安房港、気温11℃】

まとまった雨まとまった雨まとまった雨

春はもうそこまで来ています。[2008/2/16]

春はもうそこまで来ています。 屋久島の北側ではまだ寒く、森には積雪もありますが南側の小島集落では、菜の花が咲いていました。屋久島の集落には、道横に無人販売所がありますが、たんかんを1袋100円で売っていました。たんかん農家が自宅前に即席で販売所を作っているものもあり、観光の人達がタクシーから降りて買っていました。屋久島たんかんは今、全国へ出荷の最盛期です。出荷は3月中旬頃まで続き、これが終わると屋久島に春が訪れます。 /15日、菜の花・小島集落(気温14℃) たんかん・栗生集落 撮影/堀江

春はもうそこまで来ています。春はもうそこまで来ています。春はもうそこまで来ています。

西部林道からの景色です。[2008/2/16]

毎日安定しない天気が続いている屋久島ですが、時折灰色の雲の隙間から太陽の光が射し込みます。西部林道からの眺めは最高です。撮影/堀江

西部林道からの景色です。

【屋久島登山情報】通行止め一部解除されました。[2008/2/15]

2月14日の午前8時に通行止め解除になったため、白谷・太鼓岩へ行ってきました。昨日(13日)の寒波で山は雪が降り、森全体には5センチくらいの積雪ありました。ランド線が通行止めだったため、縄文杉へいけなかった人が200名以上、白谷雲水峡へ入ってきました。撮影:堀江

【屋久島登山情報】通行止め一部解除されました。

【屋久島登山道情報】今日の屋久島は里地にミゾレが降りました。[2008/2/13]

今日の屋久島は、朝からミゾレ混じりの雨が降っています。おそらく山間部では雪が降っていますね。朝8:30に町内放送が流れました。「屋久杉ランドから安房方面までの約10km区間、白谷雲水峡から宮之浦方面までの約7kmの区間が通行止めとなりました」とのことです。屋久島山頂の宮之浦岳の気温は北海道の札幌と変わらないといわれていますから、里地に吹き降ろすその冷気が里地にまで影響してますね。明日からしばらく曇りのち晴れの日が続きます。最低気温3度前後、最高気温11度前後です。はやく県道の雪が溶けることを願うばかりです。でも景色は最高ですよ。文:田平 撮影:堀江

【屋久島登山道情報】今日の屋久島は里地にミゾレが降りました。【屋久島登山道情報】今日の屋久島は里地にミゾレが降りました。【屋久島登山道情報】今日の屋久島は里地にミゾレが降りました。

氷の芸術3[2008/2/13]

今日の屋久島はとても寒いです。寒い日は、暖かい景色が気分を和ましてくれますね。でも屋久島の雪景色「氷の芸術」の壁紙を近日中にアップします。その時はコタツに入って見てください。(笑)旅樂サイトのトップ画面に冬の景色を10枚更新しています。画面左上の「旅樂」をクリックすると画面の写真だけが変わります。よかったら見てください。文:田平

氷の芸術3

氷の芸術2[2008/2/12]

この時期足元が滑りやすいので、景色は、普段よりも一層立ち止まってから見る必要があります。 ただその時に、そこにはこの季節だけしか見れない美しい景色が広がります。いつも以上に足元に目がいくので、意識して探してください。撮影/堀江

氷の芸術2

【屋久島登山道情報】スノースパイクが必要です。[2008/2/12]

ここ最近、屋久島も急に冷え込む日が多くなりました。風が吹けば、ものすごく体感温度が下りますので十分な防寒着をご用意下さい。 10日に縄文杉に登った時には、ウィルソン株手前からある木道の表面が凍結し、スパイクなしでは歩行困難となりました。縄文杉周辺の積雪は、5〜10センチほどで完全に凍っています。 なお旅樂のツアーでは、スノースパイク(簡易アイゼン)を無料レンタルしていますのでご安心下さい。文/田平

【屋久島登山道情報】スノースパイクが必要です。

高田久夫さんの講演会に行ってきました。[2008/2/12]

先日2月8日屋久島研修講座が安房にある環境文化財団研修センターにて行われました。 80名を越える聴講者が集まり、ガイド以外にも島の方が多く来られていたことを高田さんは喜んでいました。 17歳から小杉谷集落で山の仕事に携わり、74歳になる今も屋久杉土埋木の搬出を行う(有)愛林の代表として現役で働いる高田さんの話は、誰よりも屋久島の山を熟知し、将来を懸念し、そして愛している人です。あと山からも愛されているんだと思います。でなければ74歳になる年まで現役で働けないような気がします。 詳しい講演内容は、今回録画した映像が整理でき次第アップする予定ですが、ひとつだけ講演のお話を紹介すると、小学生の女の子からの質問に「縄文杉を超える木があるんですか?」と聞かれて「僕がそういった木があるとは言えないのよ。立場上ね。まあ昔、大きな屋久杉をあの辺りでみたのよな。上と下にあるんだけど、正確には測ってないからわからないんだけど、例えそうであったとしても、そこにこれから人が入ることはあってはならないと思うよ。」とおっしゃってました。報告/田平撮影/堀江

高田久夫さんの講演会に行ってきました。高田久夫さんの講演会に行ってきました。高田久夫さんの講演会に行ってきました。

南の島に樹氷。[2008/2/8]

雪景色の撮影で黒味岳へ登りました。 標高1.500mぐらいから1.831mの黒味岳頂上までの登山道には5cm〜10cmの積雪。黒味岳頂上到着時は、無風状態で青空が広がっていました。とても2月の天気とは思えないぐらいの暖かさを感じました。 奥岳全体に雪はなく、北西の風が吹きつけた斜面は樹氷ができていました。 [8日、東黒味、気温1℃/撮影・堀江]

南の島に樹氷。

氷の芸術1[2008/2/8]

今日昼からは、淀川線を上がってみました。登山口まではまったく雪はなかったけど、1500メートル以上の山はうっすら白くなってました。標高1200メートル位の車道横には氷柱(つらら)がありました。苔も氷りついて、じっと耐えていました。明日は黒味岳か宮之浦岳へ行ってきます。撮影/堀江/7日、淀川登山口線、気温3℃

氷の芸術1

運材が無事終了しました。2[2008/2/8]

あまりのかっこ良さにまた掲載しました。おそらく次のヘリ集材後(今年11月以降)でないと、この運材の風景も見ることができません。通常のトロッコ道点検修理、トイレの汲み取りで目にする姿とはまた別物です。(田平)撮影/堀江

運材が無事終了しました。2

運材が無事終了しました。1[2008/2/7]

先日、昨年の冬にヘリコプターで集材した材木の運び出しが無事終了しました。愛林の皆様お疲れ様でした。明日は愛林の高田久夫さんの講演会が、環境文化財団の研修センター(安房)で行われます。夜7時からです。会場は定員を超えていますので、立ち見になりそうです。講演会の様子をまた報告します。(田平)

運材が無事終了しました。1運材が無事終了しました。1運材が無事終了しました。1

林檎椿が咲いています。[2008/2/6]

リンゴツバキの花が二つに裂かれて、まとまって落ちていました。これは木の上でヤクザルが蜜を吸って落としたものです。林檎椿(りんごつばき)は彩り乏しい屋久島の早春に、鮮やかな色で愉しませてくれます。何故この時期に咲くのでしょう?実は椿のパートナーはメジロやヒヨドリといった鳥です。貴重な蜜を虫に採られないためにも、虫のいない冬が適しているそうです。それと、そのためのつくりをしています。ホバリング(停空飛翔)しながら蜜を吸うヒヨドリのために横向きに咲いたり、鳥の体重で壊れないように、硬くて丈夫。ちなみに鳥の鼻は鈍感だから、椿に香りはありません。そして鳥の目にも強く映る色をだして、赤色に咲くと言われています。撮影/堀江・5日白谷雲水峡 

林檎椿が咲いています。林檎椿が咲いています。林檎椿が咲いています。

▲ページトップへ戻る