お弁当 |
御宿にてご注文下さい。その他、ご不明な点があればご相談下さい。 |
飲み物 |
ポカリスエット、アクエリアスなどのスポーツドリンク500ミリペットボトル1本程度をご用意下さい。お茶は利尿作用があるため山中ではお勧めいたしません。
山中では川の水を補給できます。ポカリスエット等の粉末が疲労回復にお勧めです。
旅樂特典!山の水で沸かしたコーヒー、紅茶、お味噌汁をサービスいたします。
|
雨具 |
上下分かれたレインウエアをご用意下さい。
100円から1,000円までのビニール製の雨具やゴルフ時に使用する雨具、ウインドブレーカー等は防水性に乏しい為、使用はお控え下さい。(屋久島の大雨時には防水スプレーだけではその効果も期待できません)
ゴアテックスの雨具がお勧めです。また島内には雨具、登山靴、登山バッグのレンタルショップもあります。レンタルをご利用になられる方はレンタルショップへお早めにご予約下さい。 |
靴 |
足首まで保護されたトレッキングシューズをご用意下さい。
履きなれたスポーツシューズでも大丈夫ですが、足首の保護のため、足首のサポーター(600~1000円くらい)を薬局等にてご購入されることをお勧めいたします。
新しい靴は、1週間は履き慣らしてください。古い靴は劣化のため足底のソールが取れる可能性がありますのでご注意下さい。またスニーカーの場合は厚底のものをお勧めします。サンダル、ヒール付の靴では登山できません。
|
嗜好品 |
甘いものの他、塩分摂取できるものも必要。塩コンブやポテトチップス等がお勧めです。 |
常備薬 |
酔い止めの薬(眠気を起こさないもの)、生理痛薬、生理用品(山の気圧の変化で早まることがあります)、花粉症薬、下痢止め、膝、足首の捻挫時の痛み止め薬をご用意下さい。
内服薬はガイド側からお渡しできませんので万が一を考えて、アレルギーのでない常用できる薬をお持下さい。 |
その他 |
懐中電灯、タオル、着替え、手袋、トイレットペーパー適量、ビニール袋数枚(山中トイレ時に紙は持ち帰っていただきますので黒色のゴミ袋がお勧めです)、帽子、日焼け止め、リュックサック(ショルダーバッグは不可)をご用意下さい。また、貴重品等の防水にジップロックが便利です。詳しくは下記一覧表をご覧下さい。 |