|
旅樂エコツアーQ&A |
 |
Q 旅樂のエコツアーって? |
  |
・まず森の中でリラックスします。それから生き物の不思議、屋久島の自然、歴史、文化について解説します。
・屋久島在住のベテランガイドがご案内します。ガイドはお客様の安全管理を第一に考えています。
・ゆったりした時間の中で過すスタイルが好評です。
|
  |
 |
|
Q 他社のツアーと違う点は? |
  |
・森の滞在時間が長いです。
・他社よりも出発時間を早めに設定しています。人ごみを避けて静かな森へご案内します。
・膝のサポーターを無料でレンタルしています。
|
  |
 |
Q 特典はありますか? |
  |
・旅樂特選の写真を記念カードにして各コース終了時にプレゼントします。
・景色のいい場所で川の水を沸かしてコーヒー紅茶等をサービスします。又、お昼時間時には暖かいお味噌汁をご用意致します。
|
 |
 |
Q ガイド付とガイドなしでどう違うのですか? |
  |
・どれだけ寄り道できるかがエコツアーの面白味です。ガイドなしではただ歩くだけで、例えば縄文杉だけしか記憶に残らなくなります。木を見て森を見ずですね。一緒に歩くガイドが違うだけで景色も変わってきます。そのため旅樂では魅力あるスタッフを厳選しています。また、安全管理とペース配分から疲れ方も全然違ってきますね。今まで1万人以上ご案内したお客様の90%以上の方々から、エコツアーに参加して良かったと嬉しいお言葉を頂いています。
ガイドの役割は、旅の満足度を高めること以外にも危険の回避、自然環境への影響を軽減されるような誘導があります。
|
|
 |
 |
Q ガイドの資格ってあるんですか? |
  |
・旅樂では日赤救急法の受講、無線機の携帯、定期的な安全管理の研修をスタッフに義務づけています。
・屋久島観光協会の登録と屋久島エコツーリズム推進協議会の登録資格があります。全スタッフ登録済みです。 |
 |
 |
|
|
|
Q 体力に自信がないのですが、、、登山初心者でも縄文杉ツアーに参加できますか? |
  |
はい。大丈夫です。参加される方のほとんどが登山初心者の方です。初心者の方でも安全にご案内します。
疲れないペース配分と歩き方のレクチャー、膝サポーターの提供でフォローいたします。
しかしながら、楽しむために無理はお勧めしません。時間に余裕のある方は1泊2日の縄文杉コースをお勧めします。
|
  |
 |
|
Q ガイド1人が連れて行く人数は何人ですか? |
  |
2~7名です。体力の個人差はガイドがサポートしていきます。ペースメーカーとして、テンポの良いペース配分が自慢です。 |
  |
 |
|
  |
 |
|
 |
 |
Q 宿までの送迎はしてもらえますか? |
  |
宮之浦から尾之間の区間無料送迎いたします。 |
  |
  |
Q 必要な装備は?カッパはどの程度のものがいいですか? |
  |
100~1000円のビニールカッパは破れ易いのでお勧めしません。ウインドブレーカーには防水性がないと思ってください。3000円以上の雨具でも大丈夫ですが、ゴアテックス使用の雨具がムレないのでお勧めです。レンタルショップもございます。その他にも足首を保護して足の裏のソールが厚い登山靴も疲れを軽減させてくれます。休憩時に折り畳み傘、30L以上のザック、懐中電気もお持ち下さい。詳しくはこちらへ |
  |
  |
Q 天候が悪いので日にちの変更ができますか? |
  |
できるだけ対応させて頂きます。ただ繁忙期になると変更できないこともございますのでご了承下さい。 |
  |
 |
Q 雨でもツアーは催行されますか? |
  |
「山で3日に2日、里で2日に1日雨が降る。」と言われています。ただ、その雨がとても美しいことを屋久島で実感していただけると思います。雨を楽しむためにしっかりした雨具をご用意下さい。尚、大雨洪水警報時は中止となります。 |
  |
 |
Q どの季節がお勧めですか? |
 |
春夏秋冬それぞれの美しさがあります。 |

春 |
 |
 |
 |
 |
 |
雪が溶け、新芽が覗き、美しい新緑が山一面を覆っています。森の生命力を感じることができる季節です。
|
|
|
  |
|
|
|
|
夏 |
 |
 |
 |
 |
 |
雨に濡れても気持ちいいのがこの時期です。沢のぼりやカヌーも楽しめます。日照時間が長いため、ゆとりを持って登山できます。 |
|
|
  |
|
|
|
|
秋 |
 |
 |
 |
 |
 |
最も気候的に過しやすいこの時期は、美しい紅葉が広がり、登山に最適な涼しい時間を楽しめます。
|
|
|
  |
|
|
|
|
冬 |
 |
 |
 |
 |
 |
常緑の森に降る雪のおかげで、白と緑のコントラストが目下に広がります。雪が音を吸収して、とても静かな森が楽しめます。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
  |
 |
Q 服装は? |
  |
12~ 2月/ Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー・厚手フリース(ダウンベスト) |
3~ 4月/ Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー(フリース) |
5~ 6月/ Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン |
7~ 9月/ Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン |
10~11月/ Tシャツ・長袖シャツ・雨具・長ズボン・タイツ・トレーナー(フリース) |
*必ず着替えが必要です。タオル、帽子、虫除けスプレー(無香料)もあると便利です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
Q 事前にお勧めのトレーニングは? |
  |
片足立ち3分を1日1回お勧めします。できるだけエスカレーターを使わずに階段歩きをしてください。
無理をして故障しない程度にやりましょう。詳しい事前のトレーニングについて詳しくはこちらへ |
 |
|
   |
|
 |
 |
 |
|
|
↑戻る
|